こんな足・膝の症状
ありませんか
- 太ももの裏側に痛みがある
- 下半身にしびれや重さを感じる
- 膝が痛んで正座が難しい
- 足首に痛みがある
- 足の先端がしびれる
- 股関節に痛みや違和感がある
足は生活の中でも使用頻度が高く負荷を受けやすいため、太もも、膝、ふくらはぎ、足首など様々な場所に痛みを感じることがあります。原因はスポーツなどでの過負荷や無理な動き、加齢や転倒などがあります。放置すると慢性化するケースもあるので、異常があれば早めに専門家に診てもらいましょう。
足の病気
変形性股関節症
変形性股関節症では、股関節の機能障害や痛みが症状として現れます。初期には立ち上がる時に足の根本に痛みを感じることがありますが、進行すると慢性的に痛みを感じ、寝ていても痛いことがあります。また、靴や靴下が履きにくい、正座が難しい、長時間歩行したり立ち仕事をすることが困難になるなどの可能性もあります。
坐骨神経痛
坐骨神経痛は、腰から足先にかけての坐骨神経が通っている部分に痛みやしびれが現れる状態です。ひどい場合は痛みやしびれが激しく、睡眠も困難になるほどの苦痛もあります。
すべり症、脊椎管狭窄症、ヘルニアなどが症状に関係していることもあるのできちんと検査を受けましょう。
変形性膝関節症
変形性膝関節症は高齢の女性に多く見られます。膝のじん帯や半月板、関節包などが炎症で腫れたり変形することで可動域が制限されたり、痛みを起こしたりします。原因としては加齢もありますが、転倒によるものや日常の生活習慣に起因することもあり、手術を必要とするケースもあります。
O脚・X脚
立っている状態で意識しても左右の膝の内側に空間ができる状態をO脚、膝は合わせられても足先側が合わせられない状態をX脚と言います。足の根元にある大転子という骨がずれていることや、膝の下部にある腓骨がずれることなどから起こる現象です。
捻挫
「捻挫」は関節が動ける範囲を超えて動いてしまった時に起こる状態です。すべての関節で起こる可能性がありますが、一般的には手首や足首でよく見られます。数日で痛みや腫れがおさまる場合もありますが、じん帯が伸びたり損傷したりすると、痛みが長く続くこともあります。
その場で症状の改善を
実感していただけます
当院ではWHOのガイドラインに基づいた教育を受けたカイロプラクターが、
痛みの根本を改善する施術をおこないます。
長年悩んでいらっしゃる症状も、その場で改善を実感していただけます。